サモエドの耳は頭の上から頭上に向かって生えています。
黒色の鼻の犬が多く、マズル(鼻頭)は細長く日本犬のようにガッシリとしていません。
目はクリっとしていて、口元はいつも笑っているように見えます。
巻尾で足が長くスラっとしたスタイルです。
サモエドを散歩させていると時折、『わさお~』と声をかけられることがあります。
どことなしに長毛種の白色秋田犬と鼻がピンクのサモエドは良く似ています。
ただ、私は以前に秋田犬を飼っていたせいか、かなりの違いを感じます。
ちなみに、我が家の秋田犬はつり目で毛の短い赤毛でした。
なので、サモエドのさんごまると見ると鼻の長い洋犬にしか見えない。
スポンサーリンク
似ているようで、似ていない秋田犬とサモエドの違いについて考えてみます。
サモエドの耳は頭の上から頭上に向かって生えています。
黒色の鼻の犬が多く、マズル(鼻頭)は細長く日本犬のようにガッシリとしていません。
目はクリっとしていて、口元はいつも笑っているように見えます。
巻尾で足が長くスラっとしたスタイルです。
秋田犬の耳と耳の間は広く、後頭部から前方に向かって生えています。その為か頭部が大きく感じます。
サモエドとよく間違えられる白色の秋田犬はピンク色の鼻がほとんどで、マズル(鼻頭)は太くてとても力強い印象です。
特に長毛種はサモエドと間違えられる事が多いです。
目は小さく三角形をしています。なので、目つきが悪いです…
そして、巻尾で骨格が太いのでどっしりとした印象です。
長毛種は秋田犬の展覧会では純血種と見なされず、参加できないのでタダで取引されたり、捨てられたりする事があるようです。
でも、長毛種の方が洋犬の血が濃いのでおとなしい犬が多く、飼いやすいと言う方もいます。
集団生活をしていた犬なので、人や他の動物にも愛想が良くフレンドリーに接します。
中には性格の荒いサモエドもいますが、他の犬を傷つけるほど戦いません。
大型犬ですが頼りがいはないので、野良犬が近づいてきた時は一緒に逃げましょう。
秋田犬はもともと、東北地方で熊退治に使われた中型のマタギ犬に大型種を掛け合わせて作られた闘犬です。
犬同士のケンカの時は本能的に威嚇もせずに急所を狙って咬みつきます。
人間にはとても穏やかな秋田犬でも、犬同士になると豹変したりするので注意が必要です。
しっかり散歩して運動でストレスを発散してあげないとイライラする犬になるので気をつけてください。
我が家にいた秋田犬のさんしろう の場合、人間には一度も唸ったり威嚇した事などありませんが、威嚇してきた犬には速攻で噛みついていきました。 その時は、嬉しそうに尻尾を振りながら急所を狙って噛みつきます。
そして、一度噛みついたら相手が大人しくなるまで、何をされても絶対に噛みついたままでした。 なので、色々と大変でした…
わさおブームで気軽に秋田犬を飼う方がいると思いますが、責任を持って最後まで飼っていただけたらと思います。
もしサモエドと秋田犬がミックス犬になったら、どんな風になるんだろう?
毛の長い秋田犬になるのか、サモエドスマイルの短毛の秋田犬になるのか。
自分的には性格がサモエドで容姿は秋田犬がいいかな。
ひょっとしたら、サモエドのようにニコニコしながらケンカ相手の犬に近づいて油断させ、いきなり噛みつく犬になるかもしれない。
どちらにせよ、サモエドと秋田犬のミックス犬ならどんな犬でも好きになれるような気がする。
ちょっと想像して、我が家にいるサモエドの さんごまると秋田犬の さんしろうの合成写真を作ってみた。
まずは、体はサモエドで顔は秋田犬バージョン。
なんかイカツイ感じ。
お次は反対に秋田犬の体に、サモエドを合成してみました。
案外、こんな秋田犬はいそうな感じ。
【サモエド SAMOYED】
誰にでも友好的で時には番犬としては、ちょっと向いていないと思うことも…
でも、それがサモエドの魅力でもあります。
スポンサーリンク
サモエドは雪ゾリを引いているイメージが強いですが、寒い日には暖房代わりに人間と一緒に眠ることも多かったそうです。
狭い範囲で長い間、人間に飼育されてきたことから、他犬種と交わることなく原始犬に近い状態で生態系維持してきた希少な犬種です。
スポンサーリンク